今日、話の流れで「性器の有無によって男性と女性を分けるとした場合~」という発言をしたとき、「性器は男性器だけでなく女性器もあるのだから男性器を指して性器というのは男性中心主義的だから気をつけたほうがいいのでは。多分君にそういうつもりはないのだろうし僕自身もフェミニストではないけど気にする人は気にするから」と指摘された。そのときには言い換えれば済むことだと思ったから頷いたがあとあと考えたらその指摘が少しずつ気持ち悪く思えてきた。
男性器のみを指して性器というのが男性中心主義的だというのは分からなくもない。それが嫌だから止めろと言う人がいたら僕も止める。それにちゃんと男性器と言えば済む話なのでその指摘にも従う。気持ち悪いのはその発言の背景にあるであろう「マイノリティに配慮すべし」という考えが透けて見えたからだ。
これもまた語弊を招きそうだが、僕はマイノリティ即ち配慮すべき存在という考えには異を唱えている。配慮しなくてよいと言っているのではなく、「一般にマイノリティに配慮しなければならない」という考えに反発しているのである。
そもそも、マイノリティへの配慮をするということはどういうことか。初対面の相手に対しての配慮を考えると、相手が外見どおりの性質を持っていると考えずに様々な可能性を鑑みて発言や行動を選択するということであろう。一つ二つのマイノリティに配慮するのは簡単だが、無数のマイノリティに配慮してしまっては何も言えなくなるだろう。雑な例えではあるがフレーム問題みたいなものだ。
それに、ある分野でマイノリティである人もそれ以外の分野ではほとんどマジョリティに属しているだろう。その人が自分の扱いを改善するために”マイノリティへの配慮を”と願い、それが叶ってしまったとしよう。その人は確かにマイノリティが受ける苦痛は受けなくなるかもしれないが、それと同時に無数のマイノリティへの配慮という義務も付随する。それを背負いきってでも自分の待遇改善を叫べるのだろうか。僕はそれが疑問である。
昨今、何か色々とマイノリティが結集して頑張っているようで、同性愛者やトランスジェンダーなどに配慮する流れも生まれていて、それは結構なことだと思うけれど、それを一般化してマイノリティに配慮するのが当然というところまで話を持っていくのは危険だと思う、というのが大体の言いたいことです。コストに見合わない結果しか得られないのなら配慮すべきではない。バランスが大事。嫌なのは分かるけど君も多くの面で気づかないうちにマジョリティ攻撃してるんだよ。
あと言うタイミング逃したのでここで言いますけど、「とりあえず○○にだけでも配慮してくれ、他のマイノリティについては知らん」って意見が結局自分勝手なようで尤もだと思います。結集できるほどの人数とエネルギーがあるマイノリティだけ改善されていけばそれでいいんじゃないですかね。何か神の見えざる手みたいですね。資本主義的って怒られそう。許して。